面積計算のながれ
Last updated
Was this helpful?
Last updated
Was this helpful?
基本的に、メニューを上から順に実行していくと面積表が作成されます。
面積計算のながれ
求積図専用レイヤを作成
容積率や建ぺい率などを入力
建築物の名称と主要用途を設定
敷地座標から敷地形状を作図(敷地座標がある場合)
計算できる図形は、方形、平行四辺形、台形、三角形、円、円弧、弓形です
求積図が建物のどの部分にあたるかを設定
求積図の設定内容に従って面積表が作成されます
「求積図を選択」と「寸法を配置」を使って求積図の寸法を作成
求積図、求積表、面積表を図面にレイアウト
端数処理の方法、小数点以下の有効桁数などの設定