建
建
建築事務「面積計算」マニュアル
Search…
建
建
建築事務「面積計算」マニュアル
目次
はじめに
インストール・アンインストール
面積計算のながれ
面積表作成
求積図レイヤの作成
敷地の設定
建築物の設定
座標から敷地を作図
求積図の作成
求積図の設定
面積表の作成
求積図に寸法を配置
図面レイアウト
図面にレイアウトする
設定
面積計算の環境設定
仕様
面積計算の仕様
注意事項
FAQ
よくある質問
更新履歴
更新履歴
Powered By
GitBook
敷地の設定
敷地の情報をを設定します。
メニューから「
敷地の設定...
」を選択すると、上のようなダイアログが表示されます。
建築確認申請書 第三面 【7.敷地面積】の記入方法に従って入力します。
敷地面積は、用途地域別に4種類まで設定できます。
「敷地面積」に地積測量図などの数値を直接入力する場合は、「敷地面積を手入力する」にチェックを入れて入力してください。
求積図から計算する場合は、チェックを外します。
「敷地面積の合計」と「敷地全体に対する容積率・建蔽率」は自動で計算されます。
端数処理は自動で行われますので、端数処理前の数値を入力してください。端数処理前の数値は、容積率・建蔽率の計算に使用されます(設定による)。
面積表作成 - Previous
求積図レイヤの作成
Next - 面積表作成
建築物の設定
Last modified
2yr ago
Copy link